【発展】遷移元素の電子配置 各元素の最高エネルギー準位の電子軌道(【発展】電子軌道(原子軌道)参照)を周期表中で示すと次のようになる。また周期表で最高エネルギー準位の電子軌道の種類ことに分けたものを元素のブロックという。 |
||
遷移元素(3~11族)は,最高エネルギー準位の電子軌道がd軌道やf軌道になっている。また,26Fe,29Cuで示したようにd軌道やf軌道が閉殻になっていない元素が多い。d軌道やf軌道は,最外殻よりも内側にあるため,遷移元素は内殻が閉殻になっていない。また,原子番号の増加によってd軌道やf軌道の電子が変化するのが特徴である。12族はd軌道が閉殻になっているため,典型元素に分類されている。 例)26Feと29Cu(第4周期の遷移元素) |
||
|
||
29Cuでは先に4sに2個,3dに9個となるが,4sの1個が3dに移り,4sに1個,3dに10個となる。このほうがエネルギー的に有利であるからと考えられている。
|
||